トップページ»インフラ情報»ソフトバンク、下り最大42Mbpsの高速パケット通信サービスを発表
ソフトバンク、下り最大42Mbpsの高速パケット通信サービスを発表
ソフトバンクモバイルは、HSPA+およびDC-HSDPAに準拠した高速パケット通信サービス「ULTRA SPEED」を、2011年2月下旬以降より開始すると発表した。
「ULTRA SPEED」は、「3Gハイスピード」の通信速度の約6倍となる下り最大42Mbpsの高速パケット通信が可能なサービス。
対応端末として、法人向けデータ通信専用端末「SoftBank 004Z」(ZTE製)、個人向けのモバイルWi-Fiルーター「SoftBank 007Z」(ZTE製)、データ通信専用端末「SoftBank 005HW」(Huawei製)をラインアップする。
サービスは「SoftBank 004Z」(ZTE製)の発売時期に合わせて開始し、政令指定都市および県庁所在地を中心にエリアを順次拡大していく予定。
<コメント>
NTTドコモのLTEサービス開始に対抗する形で高速モバイルデータ通信サービスの発表が相次いでおり、ソフトバンクもこの流れに乗った格好。
関連リンク:ソフトバンクモバイルの発表リリース
コメント&トラックバック
トラックバックURL:http://www.emd.gr.jp/2010/11/05/1320/trackback/