2003/02/18
JR東日本、駅での公衆無線LAN実験を再開
 
 東日本旅客鉄道(JR東日本)と日本テレコムは、2002年2月から11月まで行われていた「無線による、駅でのインターネット接続実験」を2月20日10時より再開すると発表した。

 今回の実験では、他の無線LAN事業者とのローミング、実験エリアの拡大が図られる。

 実験エリアはこれまでの東京駅、新宿駅、渋谷駅、上野駅に加え、東京駅、新宿駅、上野駅のサービスエリアを拡大するほか、池袋駅、八王子駅、吉祥寺駅、盛岡駅、八戸駅を新規エリアとして追加する。

 ローミングに対応するのはNTT Comの「HOTSPOT」、NTT-BPの「無線LAN倶楽部」、NTT-MEの「ネオモバイル」、NTTドコモの「Mzone」で、このうち1サービスのIDやパスワードでそのままJR東日本のサービスを利用できる。

 ローミングの開始は今春予定となっているが、ネオモバイルはJR東日本とのローミングをすでに実施している。

 実験期間は2月20日から12月19日まで。申し込みは2月19日17時より受け付ける。

 プロバイダーは@nifty、BIGLOBE、DION、DTI、JENS SpinNet、OCN、ODN、Panasonic ho-ho、ReSET.JPの9社に対応。事前登録なく1時間サービスを利用できる「一時利用接続サービス」も、東京駅および上野駅で再開する。

<コメント>
ホットスポットサービスも今年が正念場。どう考えても無駄に見えるNTTグループ4社のサービスがローミングの形でも統合されるのは当然の成り行きか。

関連リンク:JR東日本の発表リリース(PDF)
boopleSearch
こちらから関連書籍をご購入いただけます
 
インフラ情報↑


Copyright©2000-2001 EMD.GR.JP All rights reserved.