10/03 アフィリエイトについて -about EMD.GR.JP
当サイト「EMD.GR.JP」が正式にオープンしてから半年が過ぎました。今回、サイトとしてのサービスの充実の一環としてアフィリエイトプログラムの導入を行います。 アフィリエイトとは、提携する、仲間になる、という意味で、ア […]
当サイト「EMD.GR.JP」が正式にオープンしてから半年が過ぎました。今回、サイトとしてのサービスの充実の一環としてアフィリエイトプログラムの導入を行います。 アフィリエイトとは、提携する、仲間になる、という意味で、ア […]
ソニーからMDをEMD対応のメディアとして扱う規格『Net MD』が2001年6月27日に発表された。対応製品も同9月12日に発表、12月10日の発売を待つばかりとなった。 このソニーの新規格については当サイトのコラム「 […]
このサイトで取り上げているEMDプレーヤーの一覧は発売年代順に並んでいるのでとても分かりやすい。この一覧を眺めていると、当初の販売メーカーにオーディオとはあまり馴染みのない名前が並んでいることが分かる。具体的に挙げれば、 […]
デジタルロッカーというビジネスについて述べる前に、その出自としてオンラインストレージというビジネスについて述べておこう。 オンラインストレージとは、インターネット上に個人用ハードディスク領域を確保して(バーチャルディスク […]
MP3-CDプレーヤーが売れている。何を持って売れているのか、という判断は難しいが、例えばソニックブルーの発表によれば、同社のMP3-CDプレーヤー「Rio Volt」は4月から5月にかけてBCN調べで月間売上第1位とな […]
モバイルインターネットという言葉がある。これまでのイメージではPCやPDAを街なかで携帯電話やPHSに接続してWebを見たりメールを書いたりしているヘビーユーザーが思い浮かぶ。 最近ではこれにiモードなどの高機能な携帯電 […]
それは2000年7月18日のソニーのリリースから始まる。この日、ソニーはオーディオ関連の新製品を発表した。 その目玉はMDに長時間モードが加わったというもの。既存のMDの2倍・4倍の録音/再生時間を持つ新しい規格は「MD […]
このサイトは音楽配信関連情報を総合的に提供するサービスサイトです。 音楽配信はこれまでの音楽文化のあり方を一変させてしまう可能性を秘めています。流通経路、購入形態、そしてプレーヤー。あるプレーヤーはアメリカにおいて「ウォ […]
EMDとはElectronic Music Distributionの略です。直訳だと電子的音楽流通 となってしまいますが、ここでは音楽配信の略として使っています。 EMDは一般的な略語に当たると考えますので当サイトでは […]