02/28 ニフティ、「@nifty Mobile BB」に7.2Mbps対応と価格改定 -インフラ情報
ニフティは、2008年2月28日から高速モバイル接続サービス 「@nifty Mobile BB」を、下り最大7.2Mbpsの通信速度に対応し、WindowsをはじめMacintoshでも利用できるUSBタイプのモデム(D02HW)をラインナップに追加すると発表した。
ニフティは、2008年2月28日から高速モバイル接続サービス 「@nifty Mobile BB」を、下り最大7.2Mbpsの通信速度に対応し、WindowsをはじめMacintoshでも利用できるUSBタイプのモデム(D02HW)をラインナップに追加すると発表した。
東芝は、シリアルATA(SATA)インターフェースを採用した120GBの1.8型HDD(ハードディスク装置)「MK1216GSG」および80GBの「MK8016GSG」を商品化すると発表した。
ソネットエンタテインメントは、イー・アクセスとの協業により、3.5 世代・HSDPA のMVNO方式で提供する、国内MVNO として下り最大通信速度7.2Mbps の高速モバイル通信サービス「bitWarp(EM)<ビットワープ イーエム>」を2008 年2 月28 日より提供開始すると発表した。
イー・モバイルは、2008年3月28日の電話サービス開始に合わせ、携帯電話機2機種を販売開始すると発表した。
日本レコード協会は、加盟全社の集計による2007年第4四半期(10月~12月)および2007年年間の有料音楽配信売上実績を公表した。
クリエイティブメディアは、本体にUSB端子を備えるスティック型ポータブルオーディオプレーヤー「MuVo T」シリーズの新モデルとして、カラー液晶を搭載した「MuVo T200」を2008年2月下旬より発売すると発表した。
ソニーは、約9.3mmの薄型ボディに、色再現性が高く高輝度な2.4型液晶を搭載し、Bluetooth機能を内蔵した“ウォークマン NW-A820シリーズ”2機種を2008年3月20日より発売すると発表した。
ソニーは、本体に「Style-Upパネル」を1枚付属し1台で2色の着せかえを楽しめる“ウォークマンNW-E020Fシリーズ”3機種を2008年3月8日より発売すると発表した。
トクヤマと旭化成ケミカルズは、直接メタノール型燃料電池(DMFC)用カチオン型炭化水素系電解質膜の共同開発の成果として、DMFC用電解質膜の性能を大幅に改善することに成功したと発表した。
アップルは、iPod shuffle(アイポッドシャッフル)に2GBモデルが追加されることを発表した。
日本レコード協会は、音楽ユーザーが安心して音楽配信を利用できるための環境づくりを目的に、レコード会社が許諾した正規の音楽配信を簡単に識別できるマークとして、エルマークを制定し、その運用を開始したと発表した。
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は、データ通信カード向け新料金プラン「新つなぎ放題」を2008年3月21日より提供開始すると発表した。
ソニーは、屋内でも屋外でも手軽に持ち運べ、インターネットに素早くアクセスして、ブログ/SNSやインスタントメッセージ/チャットのようなコミュニケーションなどを快適に楽しむことができるインターネット専用端末の第2世代機 パーソナルコミュニケーター“mylo”『COM-2』を2008年3月1日より発売すると発表した。
大日本印刷(DNP)と、DNPの100%子会社DNPアーカイブ・コムは、DNPが開発した音楽電子透かし技術『ゲンコーダMark』を利用した情報配信の実証実験を実施すると発表した。
オンキヨーは、PCの機能はそのままに「オーディオクオリティの音質と操作性」というテーマで企画されたHD オーディオコンピュータシリーズの第2世代モデルとして、APX-2を2008年2月29日より発売すると発表した。