●06/08 有料音楽配信サービスがP2P並みに普及しているとの調査結果
●06/02 野村総研、家庭内におけるデジタルコンテンツ流通実態調査を発表
●06/01 ウェブマネー、デジタルコンテンツの利用動向調査を発表
●05/26 WMP 10、DRMで保護された音楽コンテンツの制限に関わる現象
●05/26 オリコン、音楽配信サービスにATRAC3plusを導入
●05/23 フリーペーパーと連動した音楽配信サービス紹介サイト「ramblin'」
●05/23 au、楽曲検索サービス「聴かせて検索」を発表
●04/28 公取委、大手レコード会社着うた参入妨害問題で審判開始を決定
●04/27 米RealNetworks、音楽配信サービス「Rhapsody」を刷新
●04/14 トヨタ、音楽配信も利用できる「G-BOOK ALPHA」を発表
●04/14 MPEG LA、携帯向けDRM「OMA DRM」のライセンス料を値下げ
●04/13 OnGen、Windows Media Player 10から楽曲が購入可能に
●04/11 エイベックス、音楽配信の高音質化プロジェクトを発足
●04/06 au、「着うたフル」が累計500万ダウンロード突破
●03/31 マックスインターナショナル、CCCDを作成する音楽配信サービス開始
●03/24 公取委、着うた参入妨害でレコード会社5社に排除勧告
●03/22 オリコン、ヒットチャート連動の音楽配信サービスを開始
●03/15 ネットマイル、購入価格に応じたマイルを付与する音楽配信サービス
●03/04 iTunes Music Store、ダウンロード販売数が3億曲を突破
●02/24 Yahoo!、「Yahoo! ミュージックダウンロード」を開始
●02/22 SME、「bitmusic」などのネットサービスを統合した新会社を設立
●02/21 Yahoo!、「Mora」のシステムを使った有料音楽配信を開始
●02/15 Microsoft、Nokiaと携帯電話向け音楽配信で提携
●02/08 au、「着うたフル」が累計200万ダウンロード突破
●02/01 オリコン、有料音楽配信サービスの開始日を延期
●01/31 文科省、私的録音録画補償金適用見直しを検討
●01/28 ワーナーミュージック、CCCDを終了
●01/26 オリコンDD、有料音楽配信サービスを発表
●01/25 米Apple、iTune Music Storeのダウンロード曲が2億5,000万超
●01/20 松下、Philips、Samsung、ソニーなど、家電向けDRMを共同策定へ
●01/11 ビー・ビー・ケーブル、有線ラジオ放送「BB Audio」を開始
●01/06 「着うたフル」が累計100万ダウンロード突破
●12/22 Listen Japan、配信音楽ファイルのCD書き込みが可能に
●12/20 「goo」で、音楽配信サービスを開始
●12/17 MoraやMusicDropでワーナーミュージックがCD書き出しに対応
●12/17 OCN MUSIC STORE、配信音楽ファイルのCD書き込みを可能に
●12/10 ジャストシステム、ドコモの「Music PORTER」に音楽ソフト供給
●12/08 @nifty、プリペイド対応のコンテンツ決済サービス開始
●11/18 有線ブロード、カラオケ楽曲に歌詞を埋め込む音楽配信サービス
●11/12 東芝EMI、Mora/MusicDropで10回までのCD書出しを許可
●11/10 レーベルゲート、音楽管理ソフト「SonicStage」を無償配布
●11/02 Excite Music Store、100万人までの楽曲無料キャンペーン
●10/27 Apple、英仏独に続いてEU諸国向けの「iTunes Music Store」開始
●10/20 レーベルゲート、WMA対応の音楽配信サービス「MusicDrop」開始
●10/13 au、音楽を1曲丸ごと楽しめるEZ「着うたフル」を発表
●10/13 MSN Japanが音楽配信サービス「MSNミュージック」の提供を開始
●10/13 米Microsoft、有料音楽配信サービス「MSN Music」正式開始
●10/07 米AT&T Wireless、携帯電話機を使った音楽配信サービスを開始
●10/06 オリコン、有料音楽配信サービスを2005年に開始
●10/05 ソニー、松下など7社、DRMの互換性確立に向けてコンソーシアム
●09/30 SME、「レーベルゲートCD」を終了へ
●09/17 エイベックス、CCCDの運用弾力化を表明
●09/15 米Yahoo!、米Musicmatchを1億6,000万ドルで買収
●09/09 RealNetworksの半額キャンペーンが終了、300万曲以上を販売
●09/06 BBケーブル、ブロードバンド回線利用の音楽放送サービス計画を発表
●09/02 米Apple、iTunes Music Storeでアフィリエイトプログラム開始
●09/02 米MSN、1曲99セントの音楽配信サービス開始
●08/18 米Realが「選択の自由」を訴え半額セール
●08/17 USEN、音楽配信サービス「Ongen」を開始
●08/11 米Apple、iTunes Music Storeのラインナップが100万曲を突破
●08/10 Roxio、Napsterに社名変更して音楽配信事業に特化
●07/30 エキサイト、「Excite Music Store」をODN会員向けにも提供開始
●07/13 米国のiTunes Music Storeが1億曲のダウンロード販売を達成
●06/16 米Apple、iTunes Music Storeを英仏独でオープン
●06/16 BIGLOBE、ISP会員向け音楽ダウンロードサービスを開始
●05/31 リッスンジャパン、WMA形式の音楽配信サービスを発表
●05/21 Napster、英国で音楽配信サービスを開始
●05/20 Any Music、オーディオ機器向け音楽配信サービスを開始
●05/20 NTT Com、音楽配信サービス「OCN MUSIC STORE」を発表
●05/20 エキサイト、音楽配信サービス「Excite Music Store」を開始
●05/06 ソニー米国法人が有料音楽配信サービス「Connect」をオープン
●04/23 DDIポケット、「Sound Market」などを9月末で終了
●04/20 音楽配信「エニーミュージック」が5月20日にサービス開始
●03/31 レーベルゲート、東芝EMIも加わり新ブランド「Mora」を設立
●03/24 SMC、音楽配信サービスを利用する販促ツールを発表
●03/24 米Wal-Mart、1曲88セントの音楽配信サービスを開始
●03/16 iTunes Music Store、ダウンロード販売数が5,000万曲を突破
●03/11 米Napster、IBMと共にメディア配信システム「Super Peer」を発表
●03/03 KDDIなど、地上デジタルラジオの実証実験を公開
●02/24 米Napster、ダウンロード販売曲数が500万を突破
●01/29 米Napster、ポータブルプレーヤーへの転送機能を追加
●01/09 AppleとHPが音楽配信サービス分野で戦略的提携
●01/09 米Sony、有料音楽配信サービスを春に開始
●01/08 米RealNetworks、1曲99セントの有料音楽配信サービス開始
●12/17 音楽ファイル交換サービスの著作権侵害で判決
●12/16 アップル、iTunes Music Storeのダウンロード数が2,500万を突破
●12/16 LoudeyeとMicrosoft、音楽配信事業支援サービスで提携
●12/09 EarthlinkとMusicMatch、音楽配信サービスを開始
●12/09 米PayPalが音楽配信用の超少額決済サービスを開始
●12/08 So-net、オンラインジュークボックス「Wonder Juke」を本格提供
●12/01 音楽配信bitmusic、配信楽曲数を大幅増加
●11/26 デジキューブが破産申し立て
●11/15 米CNET、MP3.comの資産を買収
●11/13 ボーダフォンでも「着うた」スタート
●11/07 Napster、大学内音楽サービスを発表
●10/30 Roxio、「Napster 2.0」サービスを開始
●10/28 Roxio、「Napster 2.0」用プリペイドカード発売
●10/27 ソニーとドコモ、FeliCa事業に関する合弁会社を設立
●10/21 エニーミュージックのサービス、2004年春開始
●10/21 iTunes for Windowsのダウンロードが100万件に
●10/17 Apple、iTunes Music Storeを第二世代に
●10/16 FM多重放送を利用したCDDB配信サービス2004年春より開始
●10/10 Roxio、「Napster 2.0」を発表
●10/04 MPEG LA、著作権管理技術のパテントプール計画を公表
●10/03 NTTドコモ、「M-stage music」を来年終了
●10/02 サン電子、「BiBio」対応のストリーミング放送システムを発表
●10/02 SMEJ、「レーベルゲートCD」をバージョンアップ
●09/30 米Musicmatch、WMA9による音楽配信サービスを開始
●09/24 KDDIと全国FM連合、携帯にFMチューナーを内蔵し新サービス
●09/17 レーベルゲート、再生ソフトウェア「MAGIQLIP」をアップデート
●09/08 iTunes Music Storeの楽曲販売数、1千万曲に達する
●08/15 OD2、ヨーロッパで有料音楽配信サービスを開始
●08/14 du-ub.com、8月末でサービス終了
●07/29 米MUSICMATCH、有料音楽配信サービスを今秋開始予定
●07/29 米Roxio、「Napster 2.0」をクリスマス前にサービス開始予定
●07/25 凸版印刷、コンテンツ流通でビジネスモデル特許を取得
●07/23 世界最大の音楽ダウンロードサービス「BuyMusic.com」オープン
●07/09 スキルアップジャパン、著作権保護機能を備えたダウンロードショップ構築パッケージソフトを発売
●07/07 フェイスがウェブマネーを連結子会社化
●07/07 SME、CDとSACDのハイブリッドディスクを発売
●06/24 iTunes Music Store、500万曲を販売
●06/20 日本ユニシス情報システム、有料MP3ダウンロードサービス開始
●05/29 米Gracenote、日本法人を設立
●05/20 米Roxio、米Pressplay買収
●05/06 iTunes Music Store、一週目で100万曲を販売
●05/02 トヨタ自動車、ソニー、電通3社でコンテンツ配信事業を開始
●04/29 米Apple、1曲99セントの音楽配信サービスを開始
●04/22 米RealNetworks、Listen.comを買収
●04/03 Yahoo! JAPANがJASRACと基本契約を締結
●03/31 NTT Com、小額決済用プリペイド型電子マネー「Pちょコム」を開始
●03/27 ペンタックス、音声コンテンツ配信事業「Globalvoice」発表
●03/18 メディアクリック、FM多重放送を利用した情報配信サービスを開始
●02/28 RIAJ、DVDプレーヤー対応音楽パッケージ「DVD music」を制定
●02/27 AOL、有料音楽配信サービス「MusicNet on AOL」開始
●02/25 Gracenote、MP3エンコードとCDDBアクセスが可能なSDKを公開
●02/24 スバル、「G-BOOK」を採用
●02/10 IFPI、ネット音楽配信向けIDシステムを発表
●01/29 東京地裁、音楽ファイル交換サービスは著作権侵害との判断
●01/28 米音楽小売6社、デジタル音楽配信のコンソーシアムを設立
●01/23 ソニーなど、オーディオ機器に直接音楽配信する企画会社を設立
●01/15 東芝とアルパイン、車載情報機器事業会社を設立
●12/21 SME、「bitmusic」配信曲のチェックアウト回数を3回に
●12/07 米Liquid Audio、解散を決議
●11/21 UMG、43,000曲の音楽配信を開始
●11/20 ソニーミュージックグループ、著作権保護付音楽CDを発売
●11/18 au、CD音源を着信音として配信する「着うた」開始
●11/16 MusicNet、サービス内容を拡張し5大レーベルの楽曲を提供へ
●11/15 pressplayにWMGの楽曲も追加
●11/12 米Liquid Audioと米Alliance Entertainment、合併を断念
●10/22 オムロンとモバイルキャスト、テレマティクス総合ポータルサービス事業で提携
●10/21 エイベックス、携帯電話を利用した少額決済システムを発表
●10/17 Rioport、Ecastと合併
●10/16 pressplayにBMGの楽曲も追加
●10/01 KDDIなど、第3世代携帯電話を利用したクレジット決済のテスト開始
●09/26 「EZweb」を利用してパソコンのコンテンツが購入可能に
●09/24 Warner Music Group、RioPortの音楽配信インフラに楽曲提供を開始
●09/20 NTTコムウェア、次世代DRM(デジタル著作権管理)システムを発表
●08/29 トヨタ、情報ネットワークサービス「G-BOOK」を発表
●08/07 レーベルゲート、新音楽配信サービスを発表
●08/02 pressplay、プレーヤーへの転送も可能にしたサービスを発表
●07/29 NTTドコモ、モバイルマルチメディアのサービスを統合
●07/15 MOフォーラムとNTTコム、「メディアID」機能対応コンテンツ配信サービスを推進
●06/25 pressplay、ソニーのNet MDに対応
●06/18 bitmusic、WMT方式での配信を終了
●06/18 NTTソルマーレ、KIOSK端末ビジネスを発表
●06/15 トリブネット・ジャパン、決済サービスの終了を告知
●06/14 米Liquid Audio、Alliance Entertainment社と合併
●06/06 エイベックス、有料音楽配信サービスをWMTに対応
●05/30 ビデオリサーチ、Veranceと提携しコンテンツ情報サービス会社を設立
●05/30 日本レコード協会など、ファイル交換ソフトによる音楽ファイルのダウンロード実態調査を発表
●05/23 2001年度の音楽配信市場規模は約26億円
●05/22 Vivendi Universal、CenterSpanのP2P技術でコンテンツ配信
●05/18 Bertelsmann、Napsterの資産を買収
●05/16 リオポート、コンシューマー向け音楽配信サイトをオープン
●05/01 Jmusicサーチ、5月30日でサービス終了
●04/30 Liquid Audio、CD-Rと携帯プレーヤーをサポートした配信サービスを発表
●04/27 三菱商事、Attractorサービスを終了
●04/18 日本レコード協会、コピーコントロールCDの推奨マークを発表
●04/16 エイベックス、5月発売分のコピーコントロールCDを発表
●04/10 ファイル交換サービス運営会社に差し止め命令
●04/10 米Liquid Audio、音楽配信ソリューション「Distra」を発表
●04/10 米Real、デジタルコンテンツ配信ソリューションを発表
●04/09 米IBM、EMMSの新バージョンを発表
●04/09 デジタルガレージ、デジタルコンテンツ配信パッケージを発表
●04/02 エイベックス、4月発売分のコピーコントロールCDを発表
●03/28 公取委、インターネット取引の表示方法に関してのガイドラインを策定
●03/18 ソニーファイナンス、ICカードを利用したクレジットサービスを発表
●03/12 Liquid Audio、BMGと配信契約を締結
●03/11 ニフティ、個人によるデジタルコンテンツ販売を支援
●03/06 経産省、電子商取引に関するパブリックコメントを募集
●03/01 エイベックス、音楽配信サービスを値下げ
●02/28 エイベックス、コピーコントロールCDを発売
●02/27 PFU、コンテンツ配信ビジネスへ本格展開
●02/26 米RIAA、2001年の音楽ソフト市場に関する調査結果を発表
●02/25 米IBM、デジタルメディアの配信・管理ソリューションを発表
●02/22 WIPO、インターネットにおける著作権保護条約を5月に施行
●02/14 SCEI、PS2をプラットフォームにしたブロードバンドサービスで音楽配信も
●02/08 プロックスジャパン、低価格の著作権保護システムASPを発表
●02/02 ベリマトリックス・ジャパン、日本国内の違法音楽コンテンツ被害額を73億円と発表
●01/30 リオポート、大沢誉志幸の新作曲を独占配信
●01/29 JASRAC、日本レコード協会ら、ファイル交換サービス運営会社に対し、国内初の仮処分申請
●01/29 Rioport、デバイス対応会員制音楽配信サービスでBMGと合意
●01/23 MP3.com、pressplayの音楽配信サービスに参加
●01/17 米Rioport、音楽配信システムに地理情報技術を導入
●01/17 米Jupiter Media Metrix、2006年の米音楽配信市場では2/3が会員制サービスと予測
●01/12 リッスンジャパン、次世代デジタル音楽配信導入を検討
●01/07 ニフティ、個人アーティストの自作曲有償配信サービス「Net Debut@nifty」の提供を開始
●12/21 SBF、ブロードバンド配信を支援するトータルソリューションの提供を開始
●12/21 NTT com、「ライセンシー認証プラットフォーム」サービスの提供を開始
●12/20 米pressplay、会員制音楽配信サービスを開始
●12/20 米BMI、MSN MusicとYahoo!に450万曲をライセンス
●12/12 米Roxio、pressplayにCD-R書き込み技術を提供
●12/12 レーベルゲート、NetMD対応の楽曲の配信を開始
●12/12 米AOL Time Warner、MusicNetベースの音楽配信サービスを発表
●12/08 米NETWORK COMMERCE、米LIQUID AUDIOを特許侵害で提訴
●12/06 音楽出版社、米MUZEと業務提携 両社のCDデータベースを共有
●12/05 米RealNetworks、デジタル音楽配信サービス「RealOne Music」を開始
●12/04 米Listen.com、会員制音楽配信サービス「Rhapsody」を開始
●12/03 ソニックブルー、Rioユーザー向け音楽配信サービスを開始
●11/30 音楽電子事業協会、電子透かしを使ったMIDIファイル権利の管理運用を開始
●11/29 米Rioport、音楽配信サービスに会員制を追加
●11/28 ソニーファイナンス、ICカードを利用したクレジット決済サービスを発表
●11/20 NTT-X、「gooブロードバンド」をオープン
●11/20 仏Vivendi、米国にネット関連事業会社を設立
●11/16 マイクロソフトとオリコン GE、CD楽曲データ提供サービスで提携
●11/15 Liquid Audio、EMI CMGの会員制音楽配信サービスを開発
●11/15 米Listen.com、会員制音楽配信サービス「Rhapsody」向けにHarry Fox Agencyとライセンス契約を締結
●11/14 三洋電機、無料音楽配信サービスを開始
●11/10 米LiquidAudio、音楽配信プラットフォームの新バージョンを発表
●11/10 NRI、2006年の音楽配信市場規模を約1,000億円と予測
●11/07 NTT東西、フレッツユーザー向けブロードバンドコンテンツ配信・課金代行サービスを発表
●11/07 電子マネー・サービス“Edy”本格スタート
●11/05 デジキューブ、KIOSK端末による音楽配信事業から撤退
●11/01 富士通とNTT Com、MO向けディジタルコンテンツ配信サービスを発表
●11/01 ソニックブルー、Rioユーザー向け音楽配信サービスを発表
●10/31 米Rioport、HPのPCユーザーに音楽配信サービスを提供
●10/25 Liquid Audio、買収提案を受けていることを公表
●10/24 経産省、インターネット通販における画面表示のガイドラインを公開
●10/23 NTT Com、音楽配信サービスにATRAC3とNetMDを追加
●10/19 イーズ・ミュージック、精算へ
●10/16 CME、ロシアの未公開クラシック音源を独占配信
●10/10 RIAAとNMPA、会員制音楽配信サービスのライセンスに合意
●10/9 BestBuy.com、5大レーベルを含む有料音楽配信サービスを開始
●10/9 オリコンGE、CDDBに日本の楽曲データベースを提供
●10/5 NTT Com、ICカードを利用したネットサービスを開始
●10/4 JASRAC、管理委託契約約款・使用料規程を公示
●10/3 米InterTrust、サービスプロバイダー向けソリューションプログラムを発表
●10/3 EMI、pressplayに参加
●10/2 NTTcomなど5社、『eMarker』サービスを提供する新会社を設立
●10/2 @PIA TRACKS、配信方式を変更
●9/28 MusicNet、配信プラットフォームを完成
●9/26 BaySide Music、閉店を発表
●9/21 凸版印刷、デジタルコンテンツに特化した課金システムを開発
●9/20 毎日放送・JCB・松下電器、「1円」からの少額クレジット決済を開発
●9/17 大日本印刷、コンテンツ流通プラットフォーム事業を開始
●9/14 IFPI、インターネット放送のためのライセンス制度を発表
●9/14 MCJ、配信サービスを「music.co.jp」に統一
●9/13 du-ub.com、「NetMD」に対応
●9/11 InterTrust、著作権管理ソリューションをmp3PROに対応
●9/08 米Palmなど3社、Palmユーザー向け音楽配信サービスを開始
●9/03 ベリマトリックス・ジャパン、電子透かし技術を利用した音楽配信サービスを開始
●8/31 日本オラクル、コンテンツ管理ソフトウェアライブラリを無償で提供開始
●8/22 NTT Com、国内最大の音楽・映像のダウンロード/ストリーミングサイトをスタート
●8/21 DWS、著作権管理ソリューションを発表
●8/17 米beenz.com、サービスを終了
●8/10 タワーレコードと三菱商事、著作権保護付きCD-ROMを10万枚配布
●8/08 リキッドオーディオジャパン、新社名と新事業を発表
●8/02 米IBM、デジタルコンテンツ配信のECソリューションを発表
●7/28 オムロン、コンテンツ配信サービスでぴあと提携 自動改札機を利用し9月からパイロット運用
●7/26 Intertrust、Microsoftに対する訴訟対象をさらに拡大
●7/24 エコスとキールネットワークス、コンテンツ配信ソリューションを発表
●7/23 MP3.com、pressplayにバックエンド技術を供給
●7/23 Intertrust、Microsoftに対する訴訟対象にeBookも含める
●7/19 イーバンク銀行、7月23日午前9時開業
●7/17 米Preview Systems、音楽配信事業を松下電器に売却
●7/17 日本信販、プリペイド型電子通貨「デジコイン」をスタート
●7/16 JASRAC、「著作権信託契約約款」をネット上で公開
●7/16 MP3.com、FIDと提携。MP3iコンテンツを提供
●7/13 Microsoft、音楽配信サービスでpressplayと提携
●7/12 Liquid Audio、リキッドオーディオ・ジャパンとの契約終了を発表
●7/09 日本レコード協会、国内のファイル交換ソフト利用者を100万人と推計
●7/07 イーバンク銀行、銀行業の営業免許取得
●7/05 ビザ、3-Dセキュアを日本でも展開
●7/01 日本レコード協会、Napsterに権利侵害ファイルの削除を要求
●6/30 米Liquid Audio、電子透かし技術の米国特許を取得と発表
●6/28 ニフティと電通、音楽配信サービス用プラットフォームを構築
●6/20 イーバンク銀行、銀行免許の予備審査終了
●6/19 米Rioport、IntertrustのDRM技術を統合と発表
●6/14 Microsoft、同社のDRMトランザクションが750万を超えたと発表
●6/13 MP3.com、有料会員制サービス「PLuS」を発表
●6/12 SMEとUMGの音楽配信サービス会社の正式名称は「pressplay」
●6/06 DWS、BMGの音楽配信サービスをRioportのPOMSに統合
●6/06 MusicNet、Napsterとの提携により楽曲を提供へ
●6/05 プレイヤーズ・サーバー・ドット・コム、日米同時にアーティスト登録を開始
●6/02 JASRAC、非商用サイトの音楽利用許諾受付を開始
●5/31 米Intertrust、DRMと電子透かし技術に関する米国特許を取得
●5/26 Pihana Pacific Japan、東京にIXデータセンターを設立
●5/24 富士通システムソリューションズ、電子透かしシステムサービスを開始
●5/21 仏Vivendi Universal、MP3.comを買収
●5/19 M-stage musicで「声の出る新聞」サービスの実験開始
●5/12 KCOM、少額決済サービス「ミリセント」を終了
●5/08 三菱商事、ユニバーサルミュージックの音楽配信にインタートラスト技術を提供
●5/02 WebMoney、電子マネーのオンライン販売を開始
●4/25 米SONICblue、Rio専用音楽ダウンロードサービスを開始
●4/20 日本インターネット決済推進協議会、「インターデビット」サービス4月23日からスタート
●4/20 IFPI、2000年の世界の音楽市場は1.3%減と発表、無料音楽交換サービスの影響を指摘
●4/19 米Rioport、携帯機器向けのd2d音楽配信サービスを発表
●4/14 米Gracenote、エイムと提携してCDDB事業を日本で展開
●4/13 三菱商事、ユニバーサルミュージックの音楽配信にインタートラストの技術を提供
●4/11 米MP3.com、ビーインググループと提携し日本語サービスを正式発表
●4/10 Universal Music Group、EMusic買収を発表
●4/06 米Yahoo!とDuet、音楽配信サービスで提携
●4/05 三菱商事、宇宙通信、東京電力などコンテンツ配信サービスを事業化
●4/05 MTViとRioport、有料の音楽配信サービスを開始
●4/05 米Microsoft、「MSN Music Service」のβ版をリリース
●4/03 Real、AOL、Bertelsmann、EMIが共同で音楽配信サービスプラットフォームを構築
●4/03 ビーンズ・ドット・コム・ジャパン、日本語サービスを停止
●3/30 スーパーコンテンツ流通、CD-ROM配布によってデジタルコンテンツを流通させる実験
●3/27 日本インターネット決済推進協議会、「インターデビット」向け認証局スタート
●3/26 DDIポケット、SDカードに対応した音楽配信サービスを開始
●3/6 イーバンク、銀行免許の予備審査を申請
●2/22 NTTコム、ArcstesMUSICでのWMT方式の音楽配信サービスでEMDプレーヤーに対応
●2/16 東芝、インターネットでの音楽配信ビジネスに参入
●2/15 さくら銀行、インターネット銀行決済方式「ネットデビット」のサービスを開始
●2/15 ノエル、リッスンジャパンと合併。配信事業はイメージクエストへ譲渡
●2/13 メディアエクスチェンジ、データセンター料金に従量 制を導入
●2/02 NTTコム、「Arcstar MUSIC」にSDカード向けの音楽配信方式を追加
●1/23 ビクターエンタテインメント、音楽配信ビジネスを本格開始
●1/19 ソニー系プリペイド型電子マネー・サービス会社が設立
●1/06 NTTドコモ、PHSを使った音楽配信サービスを発表
●12/26 インディーズミュージックサイト「e-direct」、楽曲の配信を開始
●12/26 ソニーなど11社、プリペイド型電子マネー・サービス事業を発表
●12/25 NTTコム、音楽サイト「Arcstar MUSIC」を大幅刷新
●12/25 JASRAC、音楽配信の使用料規定が認可と発表
●12/4 SME、bitmusicをリニューアル
 
 
 
ビジネス情報↑












Copyright©2000-2001 EMD.GR.JP All rights reserved.