●06/15 東北大学、容量10GBの1インチHDDを試作
●06/09 Seagate、デジタル家電向けHDDの新製品を発表
●05/30 デジオン、DLNA対応機器用の開発キットを発表
●05/26 TI、ポータブルオーディオ用DSPのリファレンスデザインを発表
●05/25 Wireless USB規格が決定
●05/24 IBMなど、相変化メモリ技術の共同研究活動を開始
●05/23 Philips、HDDオーディオ用低消費電力の半導体ソリューションを発表
●05/11 米Microsoft、携帯機器向けOS「Windows Mobile 5.0」を発表
●05/03 CorniceとSeagateが小型HDDの特許係争で一部和解
●04/26 iVDRに対応したコンテンツ保護技術ライセンスグループが設立
●04/12 東北パイオニア、D-snap Audioに有機ELパネルを供給
●04/05 HGST、1インチ20GB HDDを実現する垂直磁気記録技術を開発
●03/29 東芝、1分で充電可能なリチウムイオン電池を開発
●03/25 フラッシュメモリ技術盗用訴訟で東芝に損害賠償命令
●03/16 三洋電機、業界最小のリチウムイオン充電池を開発
●03/04 デジタル家電向けHDD I/F規格「CE-ATA」が策定
●02/24 Seagate、6GB容量の1インチHDD発表
●02/24 日立GST、容量6GBの1インチHDD「Microdrive 3K6」発表
●02/18 NTT、人体高速通信技術「レッドタクトン」開発
●02/08 東芝とSanDisk、70nmプロセスの8Gbitフラッシュメモリを開発
●01/20 Western Digital、6GB/1インチHDDを発表
●01/17 ファインアーク、Ogg Vorbis対応サウンドデコーダLSIを開発
●01/07 デジオン、PSP用音楽オーサリングソフトの開発を表明
●01/06 三菱マテリアル、オーディオ伝送用PLCモジュールを開発
●01/06 日立GST、20%小型化した1インチHDD「Mikey」を発表
●01/04 NEC、P2Pで100億人のネットワークを構築するプラットフォームを開発
●12/17 Infineon、プロセスルール20nmのフラッシュメモリを開発
●12/15 東芝とNEC、次世代不揮発メモリMRAMの大容量化技術を開発
●12/14 東芝、容量80GBの1.8インチHDDを開発
●12/09 ソニー、業界最高容量のリチウムイオン2次電池を発表
●12/03 Fraunhoferなど、5.1ch対応MP3「MP3 Surround」を発表
●10/01 松下、非接触IC搭載のSDメモリーカード「smartSD」開発
●09/28 マイクロソフト、「Windows CE 5.0」の日本語版を発表
●09/28 沖電気、HDDオーディオ機能を1チップに収めたLSIを発表
●09/21 NECエレ、MP3やAACに対応した携帯電話向け音源LSIを発表
●09/10 Intelなど、小型HDD用に携帯家電向けインターフェースを開発へ
●09/02 日立GST、家電向けに1.8インチHDDを発表
●08/04 東芝、業界最大容量60GBの1.8型HDDを開発
●07/26 Real、AppleやWMAのDRM変換技術を開発
●07/21 米Zeevo、携帯型音楽プレーヤ向けBluetoothチップを開発
●07/12 東芝、ATRAC3plusとMP3のデコードが可能なLSIを開発
●06/24 東芝が「世界最小」の燃料電池を開発
●06/09 CSR、第4世代BluetoothチップBluecore 4を発表
●06/03 Microsoft、Windows Media Player 10のテクニカルベータを公開
●06/01 UDACコンソーシアム、著作権保護技術の規格書を公開
●05/17 日立GST、タイ拠点のHDD生産能力を増強
●05/06 米Microsoft、DRMソフト新バージョンを発表
●04/29 三洋電機、超急速充電可能なニッケル水素電池を開発
●04/12 iVDR規格に小型HDD採用「micro」とコンテンツ保護「Secure」を追加
●04/12 Microsoft、DRM特許訴訟でInterTrustと4億4,000万ドルで和解
●04/06 米Time Warner、DRM技術の米ContentGuardに出資
●04/06 SanDiskと東芝、4Gbit NAND型フラッシュメモリを製品化
●03/30 米Microsoft、Windows CE 5.0のβ版をリリース
●03/25 三洋電機、Hi-MD用レーザードライバICを開発
●03/09 アルプス電気、高記録密度GMR薄膜ヘッドを開発
●02/27 米SanDisk、世界最小のメモリカードを発表
●02/19 NEC、「ワイヤレスUSB」規格の推進を発表
●02/12 NTT、切手大で1GBを越えるメモリ媒体を開発
●02/06 USBポートを利用するメモリーカード規格「FISH」発表
●02/03 MMCAがMultiMediaCardの新仕様4.0を公開
●01/22 米Macrovision、音楽CD向け著作権保護技術「CDS-300」をリリース
●01/22 ルネサス、SH-MobileにWindows MediaとRealを搭載
●01/10 米Gracenote、組み込み型自動プレイリスト作成技術を発表
●01/10 米Microsoft、「Windows Portable Media Center」を発表
●01/09 松下、電灯線で190Mbpsを実現するホームネットワーク技術を開発
●01/09 Cornice、2GB容量1インチHDDを発表
●01/09 東芝、0.85インチHDDを発表
●01/08 ソニー、1GB記録が可能なMD新規格「Hi-MD」発表
●01/05 富士通、世界初のシリアルATA対応2.5インチHDD
●12/11 日立、4ギガビットAG-AND型フラッシュメモリ用メモリセル技術を開発
●11/25 FMD、超小型無線LANモジュール、SDIOカードを開発
●11/25 CE Linux Forum、家電機器向けLinuxの試験用ソースコードを公開
●11/13 シャープ、モバイル機器に適したLCフォント生成技術を開発
●11/11 米RealNetworks、Intelと提携しホームステレオからRhapsodyを利用可能に
●11/11 東芝、1.8型HDDを増産
●11/11 バッファロー、無線LANをワンタッチで設定できるシステムを開発
●11/06 アットマークテクノ、P2P型インターネットラジオ受信端末を開発
●10/28 Microsoft、「Media2Go」の正式名称を決定
●10/17 SME、Intelと携帯機器向けコンテンツ提供で提携
●10/11 Beep Science、携帯電話でのP2P対応DRM技術を発表
●10/07 メモリースティックの出荷枚数が5,000万枚を突破と発表
●10/03 東芝、手のひらサイズのモバイル機器用小型燃料電池を開発
●10/01 サムスン電子、世界初の4GビットNAND型フラッシュメモリーを開発
●09/30 松下、モバイル向け3D音響技術を発表
●09/22 シャープ、液晶基板にオーディオ回路を一体形成
●09/18 三洋電機、MP3/WMAマルチデコード対応LSIを発表
●09/09 Broadcom、省電力超小型無線LANモジュールを発表
●09/05 エプソン、中国簡体字フォントをサポートするマイコン発表
●08/29 ルネサス、USB2.0とメモリースティックPROに対応したマイコン発表
●08/20 蘭Philips、ソニーからメモリースティック技術のライセンスを取得
●08/06 ソニー、サムスンにメモリースティックの製造/販売ライセンスを提供
●07/29 OSTA、MPVの拡張仕様「Music Profile」のドラフトをリリース
●07/23 Iomega、超小型リムーバブルディスク「DCT」を発表
●07/17 東芝、SDカードを利用したデジタル著作権保護技術を開発
●07/15 ファインアーク、Ogg Vorbis対応携帯音楽プレーヤー用システムIPを商品化
●06/25 家電デジタルコンテンツ共有推進団体「DHWG」結成
●06/24 米Microsoft、携帯機器向けの新プラットフォーム発表
●06/17 サンディスクとソニー、メモリースティック製品に関するクロスライセンス契約を締結
●06/03 米Cornice、ポータブルプレーヤー向け1inchHDDを発表
●05/08 米Microsoft、デジタル・エンタテインメントの取り組みを発表
●04/24 Macrovision、MicrosoftにCDS技術をライセンス
●04/08 InterVideo、Windows Media TechnologiesをLinuxに移植
●03/31 デジオンとモンタビスタ、デジタル家電向けソリューションで提携
●03/17 DNP、オーディオ用可逆圧縮コーデック「ゲンコーダ」を開発
●03/14 東芝、2GbitNAND型フラッシュメモリを商品化
●03/12 ビーマップ、無線LAN向けコンテンツ配信システムにDRM統合
●03/12 ソニーなど、AV機器向けCD/DVD記録規格「MPV」を推進
●03/01 シャープ、3規格無線LAN対応パワーアンプを発表
●02/19 東芝、ポータブルオーディオ向けの8bitマイクロコントローラを発表
●02/07 モトローラ、次世代携帯オーディオ装置の基準設計を提供
●01/30 エプソン、携帯オーディオを漢字表示対応にできるマイコンを開発
●01/22 JASRACとRIAJ、電子透かし技術の有効性を共同実証
●01/22 米Real、配信サーバーソフトウェアのソースコードを公開
●01/21 米Microsoft、著作権保護技術を含むCD/DVD作成ツールを発表
●01/20 米Macrovision、音楽CD向け著作権保護技術「CDS-300」を発表
●01/11 米Intel、米Microsoftと携帯プレーヤーのリファレンスデザインを共同で開発
●01/11 米Macrovision、組み込みLinux向けDRM開発でMontaVistaと提携
●01/10 サンディスクとソニー、新世代メモリースティック規格「メモリースティックPRO」を開発
●01/10 米Real、汎用フォーマット対応の著作権保護技術「Helix DRM」を発表
●01/10 米Microsoft、HighM.A.T.のサポート拡充を発表
●01/06 日立、マイクロドライブを4GBに拡張
●12/12 Coding Technologies、松下、NEC、MPEG-4 AAC PlusのローパワーSBR技術を開発
●12/10 米RealNetworks、「Helix DNA Producer」のソースコードを公開
●12/02 日本TI、デジタル・メディアDSP『TMS320DM270』を発表
●11/25 OSTA、新仕様「MultiPhoto/Video(MPV)1.0」をリリース
●11/21 日立、世界最小のメモリーカード「RS-MMC」を発表
●11/14 ソニーとPhilips、InterTrustを買収
●11/05 Macrovision、Midbarを買収
●10/30 米RealNetworks、「Helix DNA Client」のソースコードを公開
●10/29 Sigmatel、同社技術がSONICblueのRioに採用されたと公表
●10/29 ビクター、ディスクメディアの音質向上技術を発表
●10/24 Cirrus Logic、SongPro Playerに同社の技術が採用と発表
●10/24 Macrovision、音楽CDを拡張する規格を発表
●10/18 マイクロソフトと松下、デジタルメディアの新規格HighM.A.T.を開発
●10/04 米Stealth MediaLabs、デジタルオーディ信号にデータを埋め込む技術を発表
●10/01 米Liquid Audio、米Microsoftに特許技術を売却
●09/27 NEC、オーディオ向け高性能マイコン発表
●09/26 三菱電機、「IP携帯電話」を開発
●09/19 東芝、ポータブルオーディオ向け16ビットマイクロプロセッサを発表
●09/18 米Verance、日立のSH-Mobileチップに電子透かし技術を提供
●09/12 米IBMとPhilipsなど、セキュアなコンテンツ配信で共同研究
●09/11 東芝とSanDisk、1Gbit NANDフラッシュメモリを開発
●09/11 米Intel、家庭内でのデジタルメディア配信に対する取り組みを発表
●09/10 米SONICblueとIntel、携帯型エンターテインメントデバイスの開発で協力
●09/10 松下、半導体・受動部品を基板に内蔵した新3次元実装モジュールを開発
●09/05 フィリップスとソニーが近距離無線通信の規格化で戦略的提携
●09/05 SII、世界最小・最軽量の通信機能内蔵SDカード型端末を開発
●08/30 トヨタの「G-BOOK」はWindows CE for Automotiveを採用
●08/28 シャープ、USB On-The-Go 1.0規格対応1チップコントローラを開発
●08/28 松下電器、オーディオデコード機能搭載1チップDVDプレーヤー用システムLSIを開発
●08/07 ソニー、デジタルコンテンツ著作権管理・配信技術を発表
●08/06 三洋電機、ネットワーク対応オーディオ機器向けマイコンを発表
●07/31 松下電子部品、LCDがスピーカーになるパネルを発表
●07/30 オリンパスと富士フイルム、超小型フラッシュメモリカードを発表
●07/30 Cirrus Logic、1チップ・オーディオ処理LSI「CS7410」を発表
●07/25 日立など5社、フラッシュメモリーカード用のモバイルコマースセキュリティ標準規格を策定
●07/23 RealNetworks、デジタルメディアプラットフォームにおけるオープンソース戦略を発表
●07/23 Midbar、コピーコントロール技術の新バージョンをリリース
●07/20 オープンソース圧縮規格「Ogg Vorbis1.0」が正式リリース
●07/16 米Microsoft、Windows Mediaの新バージョンの名称を発表
●07/12 松下電工、薄型SDカードソケットを発表
●07/10 日立、1Gbit多値フラッシュメモリを製品化
●06/20 Philips、直径3cmで1GBの小型光ディスクを開発
●06/19 三菱電機、Full Speed USB機能内蔵16ビットマイコン発表
●06/18 米RioPort、配信サービスで携帯電話をサポート
●06/13 STMicroelectronics、Bluetooth搭載のヘッドセット型MP3プレーヤーを公開
●06/12 NEC、ポータブル機器向けMPEG2エンコーダ/デコーダLSIを開発
●06/11 日立、松下からSDカードホストインタフェースIPをライセンス
●06/06 オーディオチップメーカー8社、WMAサポートを発表
●06/03 日立、ソニーからマジックゲートのライセンスを供与
●06/03 ソニー、メモリースティックの新規格を発表
●05/29 エプソン、USB OTG対応1チップLSIを開発
●05/29 ソニー、CD-ROMへID情報記録を可能にする技術を開発
●05/27 NEC、MPEG4対応の携帯機器向け高性能DSPコアを開発
●05/24 InterTrust、著作権管理技術をソニーにライセンス供与
●05/21 ARM、PortalPlayerにライセンス供与
●05/21 米Liquid Audio、音楽配信システムで特許を取得
●05/13 アルプス電気、電動ローディング方式のメモリカードアダプタユニットを開発
●05/09 NEC、ポータブル機器向けMPEG-4エンコーダ/デコーダLSIを開発
●05/03 米Cirrus Logic、同社のチップがRio Riotに採用されたと公表
●05/01 独Infineon、ウェアラブルMP3プレーヤーを開発
●05/01 ソニーとReal、デジタルコンテンツ配信技術分野の協力を強化
●04/25 米Real、オーディオとビデオコーデックの新バージョンを発表
●04/24 Midbar、日本のCD製造工場への導入を公表
●04/17 NEC、バスパワード対応周辺機器向けUSB2.0ブリッジチップを発表
●04/15 SunnComm、PtoP機能付きコピープロテクトCD技術を発表
●04/08 AMD、携帯機器向けプロセッサ「Alchemy Au1100」を発表
●04/08 NEC、ノートパソコン向けUSB2.0対応コントローラチップを発表
●04/05 東芝、非接触形光伝送デバイスを発表
●04/05 米LiquidAudio、携帯プレーヤーの著作権保護技術で特許を取得
●03/29 神戸製鋼、無線通信機能付きプレーヤーを利用する無線情報配信システムを開発
●03/29 物質・材料研究機構、安全性を高めたリチウムイオン電池を開発
●03/28 ヤマハ、mLAN用次世代LSIを開発
●03/28 沖電気、PCを介さないUSBシステム構築が可能なLSIを開発
●03/28 米Verance、電子透かし技術がシャープの携帯電話に採用されたと公表
●03/20 米Rayovac、短時間充電の充電池技術を発表
●03/13 東芝、業界最高速のフラッシュメモリを発表
●03/13 マイクロソフト、Windows XP用USB 2.0ドライバを公開
●03/13 Cirrus Logic、携帯プレーヤー向けプロセッサを発表
●03/11 松下、気分に合った曲を選んでくれる選曲技術を発表
●03/08 Micronas、Microdriveをサポートしたプレーヤーソリューションを発表
●03/08 三洋電機、ML記録対応CD-R/RWドライブ用チップセットを発表
●03/07 リムーバブルHDDの標準化を目指すコンソーシアムが設立
●03/06 カシオ、携帯機器に最適な燃料電池を発表
●03/05 Midbar、日本で最初のコピーコントロールCDに自社技術が採用されたと発表
●03/04 リコー、PCカード・IEEE1394・小型フラッシュメモリーカードのI/F機能を1チップにしたLSI発表
●02/25 ケンウッド、Bluetooth搭載ヘッドホン参考出展
●02/23 米Liquid Audio、IBMと技術提携を発表
●02/20 米InterTrust、携帯端末向け配信プラットフォームを発表
●02/19 米RealNetworks、携帯端末向け配信プラットフォームを発表
●02/19 大容量光ディスクビデオレコーダー規格を9社で策定
●02/15 米FCC、UWBを超高速無線ネットワーク技術利用へ規制緩和
●02/05 PalmSource、Palm OS 5.0のβ版を発表
●01/21 Midbar、オーディオCDの複製防止技術をバージョンアップ
●01/21 Macrovision、オーディオCDの複製防止技術をバージョンアップ
●01/17 日本航空電子、USBリーダ・ライタモジュールをSDカードの著作権保護技術に対応
●01/17 東芝、1.8インチ大容量HDDを発表
●01/16 日本TI、低消費電力DSP 2製品を発表
●01/12 RealNetworks、コンシューマーデバイス向けに同社技術の提供に関する提携を発表
●01/12 Thomson multimedia、低価格なデジタルメモリーカード発表
●01/11 Intertrust、三洋電機の携帯プレーヤーに著作権管理技術を提供
●01/10 Gracenote、Philipsと提携し音楽CD認識技術をオーディオデバイスに提供
●01/10 Portal Player、Maxtorと提携しOEM向けデジタルオーディオプラットフォームを共同開発
●01/09 TI、同社のDSPがPanasonicのDVDプレーヤーに採用と発表
●01/09 東芝、Bluetoothを利用したユビキタス・ヘッドセットを開発
●01/08 コムテックス、PCなしでネット接続を可能にするeDevice社製品の販売を開始
●01/07 オンキヨー、英Imergeと次世代ホームオーディオ分野で技術提携
●01/03 米TI、ホームエンタテインメント向けネットワーク製品を披露
●12/26 サムスン電子、デジタルオーディオ機器用SOC製品を開発
●12/19 川鉄商事、米Sigmatelの携帯プレーヤー向けLSIを販売
●12/19 USB On-The-Go規格が正式リリース
●12/19 エプソン、USB2.0デバイスコントローラを発表
●12/18 NEC、周辺機器向けUSB2.0対応コントローラチップを発表
●12/18 米Verance、三洋電機のプレーヤーに同社の電子透かし技術が採用されたと発表
●12/15 仏Thomsonと米Gracenote、デジタルミュージックソリューション分野で提携
●12/14 日立、MMC対応インタフェースと暗号処理機能、USBインタフェースを内蔵した16ビットマイコンを発表
●12/12 米マイクロソフト、DVDチップメーカーがWindows Mediaをサポートと発表
●12/12 米マイクロソフト、Windows Media Technologiesの次期バージョンを発表
●12/11 「セキュアマルチメディアカード」がMMCAのコンテンツ保護・配信の標準規格として採用
●12/04 日立、次世代AND型フラッシュメモリセル「AG-AND」を開発
●12/01 Dolby Lab.、AACエンコーダーの新バージョンを発表
●11/17 日本TI、MP3対応CDプレーヤー向けDSPソリューションを開発
●11/15 HomePNA、「HomePNA 3.0」についての市場からの要件を発表
●11/14 ソニー、AOL Time Warnerとオープンブロードバンドネットワーク環境の構築に向け協力
●11/14 ソニー、Nokiaとオープンミドルウェアプラットフォームの共同開発で基本合意
●11/12 東芝とSanDisk、1GbitのNAND型フラッシュメモリを開発・商品化
●11/10 シーラス・ロジック、家庭・SOHO向け無線ネットワーキング・ソリューションを発表
●11/09 シャープとWinbond Electronics、次世代フラッシュメモリ技術の共同開発で合意
●11/08 富士写真フイルム、3.5インチFDDを3GB以上にする技術を開発
●11/06 ケンウッド、圧縮フォーマットの高音質再生技術を子会社へ移管
●11/05 AMD、0.17ミクロン・プロセス技術使用のフラッシュメモリ製品を量産開始
●10/31 M-Systems、世界最小のフラッシュディスクを発表
●10/27 Macrovision、著作権管理の特許技術を2社から取得
●10/24 Intel、0.13μmプロセスのフラッシュメモリを発表
●10/22 MP3.com、音楽配信インフラ技術提供会社を設立
●10/19 JASRAC、STEP2001の結果を公表
●10/17 シャープとSOMA、ホームネットワーク機器開発協業に合意
●10/9 シーラス・ロジック、低消費電力のステレオ・コーデックを発表
●10/2 シャープとソニー、「OP i.LINK」を高速化
●9/25 米RealNetworks、新プラットフォームを発表
●9/20 米e.Digitalと米DataPlay、戦略的提携を締結
●9/20 STMicroelectronics、mp3PROデコーダチップを開発
●9/19 TI、ポータブルオーディオプレーヤー向け省電力DAC発表
●9/19 米e.Digital、初のDataPlay対応プレーヤーにTIのDSPを採用
●9/18 米TIとRealNetworks、モバイル向けRealPlayerを発表
●9/13 EMI、新作プロモーションにBayViewの著作権保護技術を採用
●9/11 Thomson multimedia、各ソフトウェアがmp3PROをサポートと発表
●9/11 SMK、3種類のカードに対応した一体型コネクタを開発
●9/07 Midbar、音楽CDの違法コピー防止技術でSonopressと契約
●9/06 米Digimarc、電子透かし技術で米国特許を取得
●9/06 サンディスクとソニー、メモリースティック事業で提携
●9/06 米Gracenote、オーディオ機器向け楽曲情報提供ソリューションを発表
●8/31 SunnComm、音楽CDの保護技術をバージョンアップ
●8/30 NEC、携帯機器向け小型燃料電池を開発
●8/30 NEC、S−MCP大容量・低消費電力RAMシリーズ発表
●8/28 TI、「mp3PRO」のライセンスを取得
●8/28 米HP、組み込みLinux向けJavaプラットフォームを発表
●8/28 松下電池、高性能ニッケル水素電池を発表
●8/23 米TI、同社のDSPがSONICblueの新型Rioに採用
●8/21 クリエイティブ、次世代オーディオ技術を発表
●8/20 SunnComm、音楽CDに関する著作権保護技術をヨーロッパで導入
●8/18 Macrovision、Sonopressと音楽CDに関する著作権保護技術の代理店契約を締結
●8/17 日本航空電子工業,小型メモリカード向けリーダ・ライタを開発
●8/14 米TIと米RealNetworks、デジタルメディア機器向けDSP分野での提携を拡大
●8/13 三洋電機、業界最高容量の二酸化マンガンリチウム電池を発表
●8/08 米LiquidAudio、オーディオ圧縮技術で特許を取得
●8/07 SII、液晶ディスプレイをカーブさせる技術を発表
●8/07 米InterTrustとDataPlay、デジタルコンテンツ配信分野で戦略的提携
●8/02 ソニーとサムスン、メモリースティック事業で協力することで合意
●8/02 ARM、SDカードベースのIPソリューションを提供
●7/31 BMG、音楽CDの著作権保護技術の検証を開始
●7/30 米ContentGuard、「電子チケット」特許を取得
●7/25 Dataplay、電子メディア流通分野でReciprocalと提携
●7/25 TI、インターネット・オーディオ向けDSPの累計出荷数300万個に
●7/24 米Liquid Audio、会員制音楽配信サービス技術を発表
●7/24 米Intertrust、次世代著作権管理プラットフォームを発表
●7/23 東芝、SDメモリコントローラ内蔵マイコンを開発
●7/23 Macrovision、音楽CDにプロテクトをかける技術を開発
●7/18 オムロン、音声対話による検索技術を開発
●7/16 東芝、デジタル家電機器用光トランシーバを発表
●7/02 JASRAC、STEP2001実施要項を発表
●6/28 シーラス・ロジック、EMDプレーヤー用新プロセッサを発表
●6/28 米Intertrust、著作権保護技術で新たな米国特許を取得 MSへの特許訴訟範囲の拡大も
●6/27 沖電気、128Kbpsデータ通信PHS用LSIを開発
●6/27 ソニー、PCとMDを接続するI/F規格「NetMD」発表
●6/27 電灯線ネットワーク仕様「HomePlug1.0」リリース
●6/26 デンソー、カーナビ用MP3再生ソフトウェア開発
●6/23 DataPlay、Imationと戦略的提携
●6/21 米RealNetworks、デジタルコンテンツ配信プラットフォームを発表
●6/21 米RealNetworks、デジタルコンテンツ向け記述言語「XMCL」を提案
●6/18 オープンソース圧縮規格「Ogg Vorbis1.0」がリリース
●6/15 Thomson Multimedia、MP3Proをリリース
●6/13 Motorola、モバイル向けプロセッサ「DragonBall」の新製品を発表
●6/09 シーラス・ロジック、Silicon Waveと提携 MaverickプロセッサでBluetoothをサポート
●6/05 EMI、CD-Rに対する著作権保護に関してRoxioと提携
●6/01 NECエレクトロンデバイス、MP3再生機能内蔵の1チップCD再生LSIを開発
●6/01 NECエレクトロンデバイス、SDカードインターフェース内蔵DSPを開発
●5/31 三洋電機、ARMからJavaチップをライセンス
●5/29 ソニー、メモリースティックにROM版を追加
●5/28 三菱電機、メモリースティックへのデジタルコンテンツ暗号化保存方式を開発
●5/25 モトローラ、DragonBallチップでメモリースティックをサポート
●5/25 Verance、同社の電子透かし技術がSDMIに再認されると発表
●5/23 米MicrosoftとIntel、「Windows Media」を携帯向けに最適化すると発表
●5/19 米TI、FCCの規制見直しを受けて22Mbps無線LAN技術をアピール
●5/18 米AMD、フラッシュメモリの容量を倍にする技術を開発
●5/16 家庭用デジタル機器のネットワーク規格「HAVi v1.1」がリリース
●5/15 Micronas、EMDプレーヤー向けコントローラチップを発表
●5/15 三洋電機、ネットワーク端末用プロセッサを開発
●5/14 日本TI、低消費電力DSP2製品を発表
●5/09 マイクロソフト、WindowsCEの次期バージョンの日本語βを出荷開始
●5/08 TDK、IEEE802.11a規格の次世代ワイヤレス製品を開発
●5/05 無線ネットワーク規格「HomeRF 2.0」が正式承認
●4/27 米InterTrust、DRM技術でMicrosoftを提訴
●4/11 米VAutomatin、USB2.0対応のIPコアを発表
●4/10 HomePNA、ITU-Tから正式承認
●4/06 東芝、SDメモリカード・ホストコントローラLSIの新製品を発表
●3/30 米MP3.comと米InterVideo、MP3の拡張規格を発表
●3/29 米Microsoft、Windows Media8の最終版をリリース
●3/29 米Iomega、SONICblueのRio部門と戦略的提携
●3/28 5GHz帯無線LANチップセットの米Atheros社が日本法人設立
●3/22 富士通とソニー、3.5インチで2.3GB容量のMO規格を策定
●3/21 ソニー、モバイル機器向け著作権管理・配信システムを開発
●3/21 シャープとソニー、「OP i.LINK」のライセンス供与開始
●3/17 ソニー、メモリースティックの累計出荷数1000万本突破と発表
●3/16 米Sony Electronics、倍容量のCD-Rドライブを発表 【3/28追加情報】
●3/16 米PalmChips社、MP3プレーヤー向けのLSIプラットフォームを発表
●3/14 米Trymedia、P2P対応の課金システムを発表
●3/10 米Iomega、100MB容量のPocketZipを発表
●3/01 Ogg Vorbis開発推進のための団体発足
●2/24 IBMなどコンテンツ保護技術の提案を取り下げ
●1/23 米IBM、デジタル音楽配信システムにピア・ツー・ピア対応機能
●1/12 仏Thomson Multimedia、高機能MP3「MP3Pro」の開発を発表
●1/9 TI、同社のDSPにReal Playerを統合と発表
●12/22 日本ビクター、あらゆるデジタルオーディオコンテンツの音質を向上させる技術を開発
●12/18 OSTA、民生用CD/DVDプレーヤーに求める互換仕様を固める
●12/13 サン、シスコなどがストリーミング技術の標準化団体を設立
●12/13 米Microsoftがコーデックの新バージョンを発表
●12/12 来年初頭にコピープロテクトされたCDが発売との情報
●12/6 インテルとアナログデバイセズ新DSPアーキテクチャを発表
●11/30 三洋電機、ポータブルCD機器用MP3デコーダチップを開発
●11/30 日本TI、同社のDSPがソニーのKDDI向け携帯電話で採用と発表
 
 
 
技術情報↑




Copyright©2000-2001 EMD.GR.JP All rights reserved.